【自分で作る消臭剤は最高だった】
皆さん、お部屋の消臭は何をお使いですか?【みつのん】が使っていて、満足している方法をご紹介します。それはこちら

作り方はいたって簡単。準備するもの
・重曹・アロマオイル(3~5滴)・器
この3個だけです。効果は私の中では◎です。器は100均でちょっと見た目のおしゃれな物を準備。いままでお部屋の消臭剤、香りの物などいろいろ置いてきましたが、私にはこの自作がよかったです。
メリットは大きく2点
メリット① 効果がよくわかるまた長続き・・・これは使うまで半信半疑でしたが、明らかな効果を実感できました。重曹が湿気の消臭を行い、アロマオイルが軽やかに香ります。またうれしいのが【香りの種類と強さをコントロールできる】です。市販品なら匂いは選べても強さのコントロールまではできませんよね。でもこの自作品なら、アロマオイル数滴で強さを、また好きなアロマの香りをオイルだけで選べる。今のところ3週間経過してますが、最初の3~5滴でまだ軽やかに長続きしてます。月に一回の入れ替えでできるのもうれしい。香りが弱くなったと感じたときは、アロマオイルをそのまま数滴落とせばまた香りも復活!
メリット② 安い・・・これは何より大事なことです。香りで腹は膨れません。最近何もかも値上がりが続いてます。少しでも節約になれば長い目で見れば大きく変わります。また器を増やせばさらに経済的。各部屋、トイレ、洗面所、下駄箱など個数を簡単に増やせるのも魅力です。置きたいところに増やせるのがとても便利&経済的。アロマオイルの質にもよりますが、器を除けばかなりお安くいくのではないでしょうか。

場所を取らず、またサイズも自分好みで調整できる。
まず試して欲しい場所・・それは
それは迷うことなく 下駄箱 ですね。次いでトイレ。湿気が多く、閉めっぱなし。また開けたときに独特の嫌な臭気がありますよね・・・お家に、重曹とアロマオイルがあれば、アルミホイルに重曹をのせてアロマオイル数滴。これで試してみてください。下駄箱は開けないと見えないとこなんでいい器は不要。実験はアルミホイルで十分。また重曹は面積が広ければ広いほど消臭効果が高まりますので下駄箱には一石二鳥。

我が家の下駄箱に置いてる重曹+アロマ。アルミホイルの面積が広いんで消臭効果も高い!見た目はイマイチだけど。
以上参考になればうれしいです。
【みつのん】ブログではこのように快適、楽しい、便利な情報を発信していきます。
今回はみつのんから少々手間はかかりますが、簡単にできるものをご紹介させていただきました。
カメ型(着実派)には「香りの持続性やコスパを重視した選び方」
ウサギ型(即行動派)には「すぐ使える香りアイテム」
コメントを送信